自律神経失調症患者さんの改善ストーリー

自律神経失調症と鍼灸治療

「最近、体も心も疲れている気がする」
「病院では異常がないと言われたのに、不調が続く」
そんな悩みを抱える方に多いのが 自律神経失調症 です。

当院にも「眠れない・疲れが取れない・動悸や息苦しさがある」など、原因のはっきりしない不調で来院される方が多くいらっしゃいます。

40代女性・会社員のケース

ある患者さんは、半年以上にわたり頭痛・めまい・不眠に悩まされていました。病院では「ストレスによるもの」と言われ、薬を処方されましたが改善はせず、インターネットで当院を見つけ来院されました。

初回の鍼灸治療

問診と脈・お腹の状態を確認すると、交感神経が優位になりすぎてリラックスできない状態でした。
そこで、自律神経のバランスを整える 百会・神門・内関・足三里 などを中心に施術を行いました。治療中に「体がポカポカしてきた」「呼吸が楽になった」とおっしゃっていました。

2〜3回目

施術後は眠りが少し深くなり、頭痛の頻度も減ってきました。仕事のストレスは変わらないものの、「体がリセットされる感じがする」と笑顔が増えてきました。

1ヶ月後

不眠はほとんど気にならなくなり、頭痛も大幅に減少。ご本人も「もっと早く鍼灸を試せばよかった」と話されていました。


鍼灸で自律神経が整う理由

鍼灸はツボを刺激することで血流を改善し、体の緊張を緩めます。すると脳に「リラックスしていい」という信号が送られ、副交感神経が働きやすくなります。その結果、睡眠・消化・気分などが少しずつ改善されていきます。


最後に

自律神経の乱れは、誰にでも起こり得るものです。薬だけに頼らず、体そのものの回復力を引き出す鍼灸を試してみるのも一つの方法です。

同じような不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

足立区北千住の美容鍼「北千住らっく鍼灸治療院」口コミで人気!